「TRIPLUS」(トリプラス)とは
・1つで、機内持ち込みサイズ~5泊まで対応
・荷物の量に合わせて、タテに+2段階 拡張できる ソフトスーツケース。
弊社 Free Spirit(株)が 丸1年以上かけて開発した、完全オリジナル商品です。
今回の記事では、
旅好きな「開発者」目線で、「TRIPLUS」のお勧めポイントをお伝えします。
Official 製品紹介URL :
サイズ可変式スーツケース TRIPLUS – Free Spirit株式会社
ダイジェスト紹介Movie URL:
3段階サイズ調整可能、変幻自在の多機能スーツケース「TRIPLUS(トリプラス )」ダイジェスト紹介
販売予約URL : 公開開始次第お知らせ
予約受付開始 : 2025年1月下旬予定
*「Makuake」での限定予約販売 (次回販売予定時期未定)*
▼ LINE限定クーポンを配布します。ぜひご登録ください! ▼
機内持ち込み可、1つで6役の万能キャリーバッグ
一言で言うなら、
「超ハイスぺ・スーツケース」。
万能にしすぎて、端的な説明が難しいんです。
―1つで6変化―
① 機内持ち込みサイズ(35L)
② 42Lサイズ(+1段階拡張)
③ 50Lサイズ(+2段階拡張)
④ リュック
⑤ 台車単体利用
⑥ ショッピングカート
サイズは3段階調整できて、
リュックとしても、ショッピングカートとしても、台車単体でも使用可能。
「え、どういうこと?」って、なりますよね。
順を追ってご説明します。
①~③:タテに2段階拡張
基本形は、機内持ち込みサイズ。
拡張スーツケースは、
ヨコに拡張するパターンがほとんどですが、
弊社オリジナル開発の「TRIPLUS」は、
W(横幅)・D(奥行き)はそのまま、
H(高さ)を足すことができる、スーツケース。
拡張専用ファスナーをぐるっと1周させることで、タテに拡張。
上方向に2段階拡張することができます。
空港でお土産を買っても、
拡張して上からサッ、とスマートにIN。
台車が分離→単体でも使用可能
なんと、台車とバッグ本体が分離するんです。
背面のスリーブと、留め具3-5か所で台車を固定。
台車は、コンパクトに収納可。
車輪を取り外せば、更にコンパクトに。
台車は、車輪付のまま 付属の天面ファスナ―付バッグに収納して、
肩掛けで持ち運びが可能。
④:リュック
着脱可能なリュックショルダーが、デフォルトで付属。
自転車での持ち運びや、雪道などにも対応。
電動キックボードもいけちゃう。
台車を外せば、デリバリー配達員に。
台車をつけたまま背負うことも可能です。
⑤:台車単体利用
本体を取り外せば、台車に変身。
重たい水、段ボールなども楽々運べます。
・持ち込みで重たい荷物を発送するとき
・宅配ロッカーから大きな荷物を複数引き取るとき
・断捨離で大量にフリマ出品するとき
といった日常シーンでも大活躍!
⑥:ショッピングカート
取り外して単体でも使用でき、内部に固定も可能な、
保冷バッグが付属。
本体内部に保冷バッグをセットすれば、
ショッピングカートに即変身!
保冷バッグ内部は、
保冷・保温効果のあるアルミ蒸着仕様。
重たくてかさばる 冷凍・冷蔵品を買っても、
これがあれば安心。
上部がフラットなので、
ケーキの持ち運びだって楽々。
出張、旅行、日常も、すべて網羅!
あなたの心強い相棒に。
開発に1年以上、試作5回。改良を重ねた、こだわりの仕様
より使いやすい仕様を目指して、細かい仕様修正を重ねました。
中国の工場に試作を送り返したりもしながら、
5回目の仕様で、やっと満足のいく仕様に着地。
オフィスが試作のスーツケースだらけに・・・。
防水生地×止水ファスナー
本体生地は、汚れや水濡れに強い防水PU(ポリウレタン)。
雨風でも中身を濡らさない、止水ファスナー。
安心のYKKファスナーを採用。
拡張部分2か所は、
目印&引きやすさを兼ね備えた、紐パーツ付。
上からも 横からも 開けられる
上からも、横からも180°開きます。
上からガバッと 180度開閉。
中身がとっても見やすく、すぐに取り出したいモノを天面に固めておくことができます。
肩掛けするには重たいけど、便利なツール、
一眼カメラ、レンズなども、TRIPLUSがあれば、気軽に持ち出せます。
上着や買ったものを入れたいとき、中身を取り出したいときも、
横に寝かせる必要なし。
荷造りのときは、
横に寝かせて、フタを180°開閉できます。
立てたまま開いたときに、荷物の飛び出しを防止してくれる、
X型固定ベルト付。
縦にしたまま側面を開けるときに 中身が飛び出さないよう、
メイン開口部 両サイドは、マジックテープ付にしました。
取り外し可能な ダブルキャスター × 5輪式
キャスターは、スムーズに動かしやすい、
ダブルキャスター5輪式。
垂直にも斜めにも引けるから、
人が多いエリアでも臨機応変に扱いやすい。
車輪は、5個とも、工具なしで取り外し可能。
4輪でも動くから、
いざというときは1輪が予備キャスターに。
使い終わった後は、車輪を外して、
車輪だけまとめて がさっとビニール袋に入れてしまえば、
家にスーツケースを持ち込む際、
車輪を1個1個を拭かずに 家の中に持ち込むことが可能。
本体と台車が分離するから、台車から取り外して、本体のみ家に上げる、という手も◎
長期に渡り使用しない場合は、
車輪付のまま、付属の収納袋に収納することができます。
大充実!8つのポケット
ソフトスーツケースの良いところ:
・布の張りで膨らむ、たくさん詰められる
・すぐに取り出したいモノを、外ポケットに入れられる
とにかくポケットをたくさん作りました。
▼大きめ天面ポケット
スマホ、充電器、イヤホン、交通系ICカード、名刺ケース、ポケットティッシュ、ハンカチ、
財布、搭乗券、パスポート、手のひらサイズのガイドブックetc.
「すぐに取り出したいモノ」1軍を、スッキリ収納。
「こんなに入る?!」というくらい、なかなかの収納力です。
▼フラップ裏のメッシュポケット
マスク、ティッシュ、ウェットティッシュ、汗拭きシート、移動時間で読みたい本、
スケジュールを書き込んだ手帳、ノート、メジャーなどの仕事道具など、
すぐに取り出したい小物類をすっきり収納。
メッシュポケットだから、中のモノが一目で確認できます。
液体物を透明ジッパーバッグに入れておけば、
保安検査の前にさっと取り出せて、あたふたしない。
▼側面ポケット①
500‐600mlペットボトル・折りたたみ傘 両方が入る、
こだわりの深さ設計。
保安検査場の前で、すっとペットボトルを取り出せます。
折りたたみ傘の出し入れも、ストレスいらず。
リュック用ショルダーパーツも入れられます。
▼側面ポケット②
スマホ、ポケットティッシュ、10枚入りのウェットティッシュ、乗り物酔い止め、常備薬 など、
薄めのモノをすっきり収納。
▼側面ポケット③
ワイヤレスイヤホン、パスケース、名刺ケース、フリスク、鍵、
日焼け止め、リップクリーム、目薬、乗り物酔い止め
など、ごちゃつきがちな小物を入れるのに最適。
「え、コレ入る?」っていう大きめの日焼け止めも、
分厚めのワイヤレスイヤホンも、意外と入る。
鍵、目薬、名刺ケースなどのこまごましたモノなら、複数入れられます。
ポケットティッシュ、10枚入りのウェットティッシュも入りました。
鼻炎持ちの筆者がお世話になっている常備薬も入りました。
▼背面ポケット
パスポート・搭乗券が入るサイズ感。
(パスポートは、基本的には肌身離さずお持ちになることをお勧めします。)
スマホ、充電器など、薄めのモノが複数入れられます。
待ち時間に充電もしやすい◎
▼前面 ポケット
ノート、ガイドブック、移動中に読みたい本を入れるのに最適!
▼前面 内側のメッシュポケット
るるぶ・まっぷるサイズのガイドブック、
入国関連の書類や、日程表、仕事関係の書類など、
すぐに取り出したいA4クリアファイルも入れられます。
リュック用のショルダーベルトも収納可能。
▼PCケース: 15インチまでのノートPC、A4クリアファイル対応
隙間時間に、気軽にノートPCを取り出すことができます。
保安検査の前のPC取り出しも慌てない。
スマートに出国手続き◎
ノートPCスリーブは、4か所で固定。
オフの日に使用する際は、取り外しも可能です。
中身が見えないよう、カバーとしてもお使いいただけます。
語らないと気づかない?!「メインの持ち手」の秘密
持ち手は取り外すことも可能。
リュックとして使用する際など、
あなたの好み・感覚で、仕様を調整することができます。
メインの持ち手は長さ調整が可能で、2本まとめる留め具が2種類付属します。
▼「なくしにくさ」重視タイプ
▼「持ちやすさ」重視タイプ
お好みで使い分けてください!
「あなた」に合わせるスーツケース
容量はこれ1つで、35L/42L/50L。
旅程の長さや旅のスタイルに合わせて、「あなた」にとって心地よいサイズ感に。
思い立ったらすぐに、変えることができます。
最小サイズは、
全日空や日本航空をはじめとした多くの航空会社で、
座席100席以上の機内に持ち込みが可能なサイズに設定。
付属品を含まない本体重量は、3㎏程度に抑えました。
JAL・ANAの機内持ち込みサイズにも適合
別の記事でご紹介している、「札幌出張」とは別日に、
羽田空港で、JALとANAの機内持ち込みサイズに適合していることを確認済。
LCCで実際に、機内持ち込み・預け入れしてみた様子については、
別記事でご紹介。
記事タイトル:
開発に丸1年。機内持ち込みサイズから5泊まで対応! 拡張型ソフトスーツケース「Triplus(トリプラス)」を開発者が札幌出張で使ってみた
URL: 開発に丸1年。機内持ち込みサイズから5泊まで対応! 拡張型ソフトスーツケース「TRIPLUS(トリプラス)」を開発者が札幌出張で使ってみた – Free Spirit株式会社
最大サイズでも、大きめのロッカー対応
成田空港での商品撮影の際、最大サイズ(50L)で、
成田空港にあった、500円コインロッカーにも入ることを確認しました。
(2024年8月時点)
カジュアルすぎない、ビジネスにも馴染むデザイン
隙間時間にサクッとカフェでPC作業。
上部がフラットだから、
リュックを床に直置きしなくて済むのが嬉しい。
電車を待っているときも、バッグの一時置き場に。
5輪だから、
都心の人が多いエリアでは垂直引きができます。
もちろん、斜め引きもスムーズ。
あいにく新幹線を利用する機会はありませんでしたが、
鉄道、バス、飛行機の移動は何ら問題なし!
身長155cm、旅好きの共同開発者が持つとこんな感じ。
女性でも違和感なく使っていただけるデザインに仕上げました。
女性にも使ってほしい、「TRIPLUS」
やや男性寄りのデザインではありますが、
女性が持っても馴染みます。
ワンピースにもマッチ。
カジュアルな装いにもマッチ。
リュック仕様(機内持ち込みサイズ/35L)でもこんな感じ。(※身長155cm)
前カゴ ハンドル側に、折りたんだ台車が入ってます。
「あなたらしく、自由に」願いを込めた Logo
デザインのアクセントとして、
弊社のロゴをそっと黒の同色で右下にプリント。
Free Spiritの頭文字「F」を、
自由に飛び回る鳥のようにアレンジしたロゴです。
「TRIPLUS」を使っていただくことで、
あなたらしい旅ができますように、と願いを込めて。
開発者の想い:「旅をもっと楽しく!」
スーツケースに「あなたの旅」を合わせる。
それが、これまでのスタンダード。
「TRIPLUS」なら、増えても減っても、
「あなた」に合う。
もう我慢しない、「こうだったらなぁ」に応える。
容量が拡張することで、旅の楽しみも広がる。
せっかく買ったおみやげ、お気に入りの帽子、手袋、
思い出の詰まったスマホ、これから大活躍する充電器、
旅の始まり・終わりに不可欠なパスポート・搭乗券
手にたくさんモノを持っていると、
無くしてしまいがち。
旅行はリフレッシュのために行くもの。
お気に入りの服、靴、バッグ、日用品、便利グッズ。
「あれもこれも持って行きたい/持って帰りたい」
「でも入らない」「これは諦めよう」
「スーツケースに合わせた旅」になっていませんでしたか。
「あれもこれも」我慢しない。
拡張機能で、旅も心も広がる。
日常では、社会や会社、周りの雰囲気・・・何かに合わせていたあなたも、
「自分」を思い切り解き放って、自分らしい、素敵な旅ができますように。
さあ、次はどちらへ?
Have a nice trip with “TRIPLUS”!
▼ LINE限定クーポンを配布します。ぜひご登録ください! ▼