往復LCC利用、2泊3日の札幌出張で使ってみた!

サイズ可変式 ソフトスーツケース「TRIPLUS(トリプラス)」を、
開発者が 東京→札幌への出張で、実際に使ってみました。


2024年8月某日、成田空港 第3ターミナルを利用。


行きは、春秋航空(SPRING JAPAN)、
帰りはJET STAR航空。

せっかくなので、
行きは機内持ち込み、帰りは受託荷物にしてみることに。

行きは「SPRING JAPAN」。

●「SPRING JAPAN」
機内持ち込みできるのは、
・身の回り品1個+手荷物1個
・3辺の合計が115cmかつ 56×36×23cm以内
・合計7kg以内。

LCCの流儀:
重そうなものは、なるべくポケットに入れるなど、
身に着けて、チェックイン。

スーツケースのサイズも難なくクリア。
重量も7kg以内に収まった。


初日はあいにくの雨。


問題なく、収納棚に収まった。


札幌に到着。札幌も雨。

LCCの重量規定に合わせて、着替えは最小限。
防水仕様で良かった。


着いて最初の食事は、
地元の方でも賑わうお店で、北海道名物 スープカレーを堪能。

この後はビジネスの情報交換会。

2日目:現地発の日帰りバスツアーに参加


せっかく北海道まで来たので、翌日は外国人だらけのバスツアーに参加。

快晴!

これぞ、旅の醍醐味。
日常の喧騒を忘れられるような、壮大な景色が広がる。


神威岬を満喫。


昼食は、サーモンいくら丼。


小樽の人気店「かま栄」カフェで、「パンロール」を買い食い。


「北海道みやげ」として有名な「白い恋人」のテーマパーク。


バスツアー終了後、
いつもオンラインでやり取りしている北海道在住のお取引先と
久しぶりにお会いして、夕食。

3日目:帰路 札幌→東京 (Jetstar/受託荷物)


昨晩お会いした御取引先と、一晩明けて再び合流。
せっかくなので、「札幌出張」らしい写真を撮ってもらった。


昼食は、今回の札幌滞在 3食目のスープカレー。


飛行機が遅延していたので、
新千歳空港「個性派フレーバー」第1位、「あんぽてとソフト」を食べてみた。


無事に飛行機が飛んで、
預けた「TRIPLUS」を成田空港で無事に回収。


荷物の仕分けシールもきれいに剥がせた。

【まとめ】機動性抜群! 機内持込も預けも、難なく対応

重量やサイズに厳しいイメージのあるLCCでも、
問題なく機内持ち込み・預入れができた。


人が多い都心の駅や階段でも、小回りの利く設計。
(※別日に撮影したイメージ画像です)